top of page

About "shin-wakashiba"

新若柴町会について

沿革

柏市大字若柴に田中地区町内会のひとつとして開設。

柏市関係機関の協力で「自由の広場」を開設。

2016年。第27回「みどりの愛護」功労者国土交通大臣賞を受賞。

​2016年。町会区域の小中学校通学区が、柏第四小学校・柏第五中学校から、より近い松葉第一小学校・松葉中学校に変更されました。

​2017年。町会のコミュニケーションと情報発信を目的としてホームページを開設しました。

2018年5月、田中地区福祉協議会主催のサロンに参加。主に65歳以上の方を中心とした新若柴町会のサロン「若葉の会」を結成しました。

2020年8月現在で、町会世帯数は開設以来、年々増加し31班346世帯(対前年同月比+16世帯)となっています。

町会組織

町会長:坂上岳生(さかがみ たかお)

 昭和56年11月1日生

 ・会社員

 ・柏市防犯協会防犯指導員

  この地域に住み約10年、地域の方との交流を通じ

  「地域共生の街」「世代の垣根のない」

  「安全で安心な」「明るく楽しく」

  皆様と手を繋ぎながら

町会長ほか、総務、会計、広報、民生委員の各役員と各班長、全31班346世帯にて組織しております。

ラジオ体操

自由の広場で、日曜・火曜・木曜・土曜日の朝6時半から「ラジオ体操」をしています。

朝の気持ちの良い目覚めに、こどもから大人まで参加しています。

身体を動かし、気持ちの良い空気を深呼吸してみませんか?

ちょっとでも雨が降ると中止ですが、是非天気の良いときは足をお運びください。

Please reload

bottom of page